3階

重量鉄骨造

木造

3階・4階・5階

重量鉄骨造

木造×RC構造

コンビネーションハウジング(併用住宅)

木質建築事業

注文住宅TOP

  • ダイワハウスの特長
  • 建築事例
  • 暮らし提案
  • 商品
  • 家づくりナビ
戻る
戻る
LiveStyle PARTNER まずはあなたの家づくりタイプを診断する
閉じる

生活を考える

家を建てる前に知りたい!内壁材の選び方

空間の中で大きな面積を占める壁は、インテリアの重要なポイントです。どんな色や柄にするか、どんな素材を選ぶか、ご家族の好みやつくりたい空間のイメージ、求める機能などに応じて決めていきましょう。シンプルなものだけでなく、豪華な素材感や鮮やかなカラー、気軽にDIYできる壁材も増えています。今回は、理想の空間をつくる壁材の選び方をご紹介します。

株式会社デザインアーク
インテリアコーディネーター
小山 珠香

壁材の種類と特徴

壁材は、種類によってさまざまな特徴があります。それぞれのメリット、デメリットを知って、使う部屋や場所を選びましょう。

① クロス

クロス(壁紙)は、紙や布、合成樹脂などを紙で裏打ちしたもので、壁に接着剤で貼ります。色や柄などのバリエーションが豊富で、壁材としては最も多く使われています。

メリット

  • 色や柄が豊富。
  • 価格が安く、施工しやすい。
  • 汚れにくい。
  • リフォームが簡単。

デメリット

  • 製品や接着剤に有害化学物質が含まれるものもあるので注意が必要。

    ※メーカーによってはホルムアルデヒドやVOC(揮発性有機化合物)などの対策を施した建材を標準採用しているメーカーもあります。

    空気環境

  • 使いきれない部分が余る。家によっては1軒で数十種類のクロスを使う場合もある。部屋ごとにクロスを変えると大量のゴミが出る。

② タイル・パネル

タイルやパネルの材質は、陶磁器質や磁器質、木質、コンクリートなど。本物の石や木などの自然素材を使ったものは風合いがよく、素材の手触りも楽しめて、高級感を演出できます。クロスと比べると重量があり、モルタル下地や目地などの施工が必要なため、新築時に取り入れるのがおすすめです。

メリット

  • 耐久性がある。
  • 汚れに強い。
  • 高級感がある。

デメリット

  • 木質や石材など自然素材のものは高価。
  • リフォームが難しい。壁材を割って剥がし、下地を取る工程が発生する。

③ エコカラット

エコカラットは、微細な孔を持つ原料をタイル状に焼いた化粧壁です。快適な湿度に保とうとする調湿機能があり、気になるにおいや有害な物質も低減します。

メリット

  • 調湿機能で結露の発生を抑え、カビ・ダニ・ウイルスの繁殖を抑制。
  • 有害物質を吸着。ホルムアルデヒドやVOCなどの化学物質を一切含まない。
  • においを吸着するため、トイレや玄関向き。ペットを飼う家はリビングにも。
  • タイルやパネルに比べて軽量で、リフォームも簡単。
  • エコカラットプラスは水拭きOK。洗剤を使えば泥や皮脂など頑固な汚れも落とせる。

デメリット

  • 汚れに弱い。一度付着すると取れにくいため、油汚れなどの心配があるキッチンは不向き。
  • 衝撃に弱い。

④ 塗り壁

左官職人が塗るため、「左官仕上げ」とも呼ばれます。漆喰や珪藻土、土などの自然素材が多く、ハンドメイドの味わいが魅力です。和室だけでなく、リビングや居室に用いると、こだわりの空間に仕上がります。

メリット

  • 調湿効果がある。
  • 重ね塗りができるため補修が可能。
  • 自然に還る材料だから環境にやさしい。
  • 防火性がある。
  • クロスに比べて防音性がある。

デメリット

  • 職人が必要になり、下塗り・中塗り・上塗りや乾燥など、施工に日数がかかる。
  • 乾燥が続くと、ひび割れを起こしやすい。加湿などの湿気調整やメンテナンスが必要。
  • 色むらが出やすい。

⑤ 塗料

色を楽しんだり、防水などの機能を重視したり、バリエーション豊かな塗料。黒板塗料や白板塗料、磁石がくっつくマグネット塗料、鉄に見えるアイアン塗料など、ユニークな製品も登場しています。

メリット

  • 種類や色が豊富。
  • 塗り替えがすぐにできる。
  • 廃材が出ない。
  • DIY できる製品もある。

デメリット

  • 塗布した直後は臭気がある。
  • 健康に悪影響がない塗料を選ぶ必要がある。

色や柄の取り入れ方

どんな家具にも合わせやすいシンプルな壁も素敵ですが、好きな色や柄、質感を取り入れたら、壁そのものもインテリアとして楽しめます。

使う色は3色まで

1つの空間に使う色を3色までに抑えると、インテリアがまとまりやすくなります。「ベースカラー」「メインカラー」「アクセントカラー」の3つで組み立てましょう。「ベースカラー」は、最も大きな面積を占める天井や壁、床の色で、飽きのこないベーシックな色に。「メインカラー」は、カーテンや家具などに用いるインテリアの主役になる色です。「アクセントカラー」は、クッションやインテリア小物などで、好みの色や鮮やかな色を取り入れましょう。

配色の比率 ベースカラー70% メインカラー25% アクセントカラー5%

色の効果を利用する

色の持つイメージや質感で、空間を印象的に演出できます。暖色系は食欲を増す効果があるといわれ、ダイニングに取り入れると食事を楽しめる空間に。寒色系は、お子様の部屋や書斎に用いると、落ち着いて集中できる空間になります。また、暖色系は進出色、寒色系は後退色といわれます。扉を開けてすぐ壁がある空間は、奥の壁を寒色系にすると、壁面が後退して見えて奥行き感が生まれます。逆に暖色系は前に出てくるように見えるため、狭い空間だと圧迫感を感じるかもしれません。

イメージ 効果 見え方
暖色系 暖かみ、明るい 食欲増進 進出色
寒色系 涼しい 落ち着き 後退色
ホワイト系 清潔感、気品 空間に広がり 膨張色
ブラック系 神秘的 空間に高級感 収縮色
色による見え方の違い 進出色(暖色系)後退色(寒色系)

フォーカルポイントの壁をつくる

フォーカルポイントとは、空間の中で最も目を引く注視点のこと。入口から入って最初に目にする壁や、いつも座る場所から見える壁など、フォーカルポイントをどこにするかを考えて、その壁面の色や素材を決めましょう。タイルやアクセントクロスなど、コストを優先的にかけると空間にメリハリがつきます。
逆に、窓が多くて壁が少ない部屋のように、フォーカルポイントになる壁が必然的に決まる場合は、色の見え方を利用しましょう。例えば、西日の当たる奥行きのない部屋なら、壁を後退色のブルーにすれば、涼しさと奥行き感を感じさせることができます。

凹凸や柄を楽しむ

凹凸がある壁材は、照明と組み合わせることで陰影が生まれ、ドラマティックに演出できます。また、大胆なプリント柄の壁紙を貼れば、絵を飾らなくても壁がアートに変わります。

壁面を彩る装飾アイテム

DIY感覚で壁面を簡単にイメージチェンジできたり、装飾できる製品もあります。気分によって洋服を着替えるように、壁面の印象も気軽に変えて楽しんでみませんか。

HARU stuck-on design;

クロスの上から貼って、はがせる装飾用のテープ。アート感覚で空間に彩りをもたらします。48色のマットな和紙素材やグロッシーな質感のPET製など、バリエーションも豊富。

HARU stuck-on design;

kitpas

窓ガラスや鏡にお絵描きできる固形マーカー。濡れた布などで簡単に消すことができます。

  • ※ホワイトボード、ガラス、プラスチック等のつるつるした平滑面では、濡れた布などで簡単に消すことができます。
  • ※壁紙(クロス)には使用できません。

日本理化学工業株式会社

番外編:ミラー

壁掛け鏡や置き鏡を飾ったり、壁にミラーを貼ったり、ミラーの映り込みを上手に利用しましょう。ミラーの位置は、映るものを計算して決めること。例えばリビングからミラーを見たとき、ダイニングのペンダントライトが映り込んでいれば、明かりが倍に増えた印象に。また、庭やバルコニーがその場所から直接見えなくても、ミラーに空や木々が映るように配置すれば、外を感じることができます。
マンションの出っ張った柱や梁にミラーを貼ると、家具などが映り込み、柱や梁の存在感を薄めることもできます。

Mirano Salone/Photo Koyama

Column 壁材のトレンド

世界のインテリアには、ファッションと同様にトレンドがあり、毎年開催されるミラノサローネなどの国際家具見本市などで、その潮流を感じることができます。では、壁について近年のトレンドを見てみましょう。

植物・動物・鳥などの「生き物」、「幾何学」、「グラデーション」。植物や動物柄を用いると家の外と内がつながります。幾何学パターンのタイルやグラデーションのクロスなども登場しています。

ベースカラーやメインカラーは「グレージュ」、アクセントカラーは「ブルーグリーン」がトレンドです。

素材

環境にも優しい「サステナビリティ(持続可能性)」がトレンドワード。リサイクル素材や地産地消の木材などが一例です。

世界のトレンドが日本で広がるのは数年後ですが、情報を先取りしてセンスのあるインテリアを楽しんでください。

2019年7月現在の情報となります。

豊富な写真でご紹介 建築事例 家づくりの参考になるオーナー様の家づくり体験談。
LiveStyle PARTNER まずはあなたの家づくりタイプをチェック

注文住宅

地震に強く、断熱性能の高い注文住宅「xevo(ジーヴォ)シリーズ」。3・4・5階建て注文住宅「skye(スカイエ)」などをご紹介。

商品

3階

重量鉄骨造

木造

3階・4階・5階

重量鉄骨造

木造×RC構造

コンビネーションハウジング(併用住宅)

木質建築事業

建売・分譲住宅、土地

ダイワハウスの建売・分譲住宅、土地情報をご覧いただけます。土地探しからのご相談も。

Copyright DAIWA HOUSE INDUSTRY CO., LTD. All rights reserved.