- 建売・分譲住宅・土地|大和ハウス
- 分譲住宅コラム
- 分譲住宅と建売住宅に違いはあるの?
分譲住宅と建売住宅に違いはあるの?
- 分譲住宅
- 建売住宅
「新築一戸建て住宅」と聞くと、どのような住まいを思い浮かべるでしょうか。一口に「新築一戸建て住宅」といっても買い方・建て方はさまざま。そのうち、土地と建物をセットにした状態で売られる物件は「分譲住宅」や「建売住宅」と呼ばれています。両者はほぼ同じ意味で使われることも多く、厳密な違いはありません。ここでは、一戸建て住宅購入を検討する前に知っておきたい「分譲住宅」と「建売住宅」についての知識を解説します。
分譲住宅・建売住宅は、土地に家を建てて売る形態
「分譲住宅」の「分譲」とは、「分割譲渡」の略です。建築会社やハウスメーカーや不動産会社などの事業主が土地を仕入れ、それら一つひとつの区画に家を建ててセットで販売する形態を「分譲住宅」と呼びます。もともと「分割譲渡」という意味ですが、複数戸ではなく1戸のみの販売でも「分譲住宅」と表現されることもあります。
「建売住宅」も同様に、建築会社などが土地と建物をセットで販売する形態を指します。複数戸が同時に販売されることもあれば、1戸のみで販売されるケースもあります。
「分譲住宅」と「建売住宅」という言葉には厳密な定義がなく、一般的にほぼ同義で使われています。
整った住環境で暮らしたいなら
分譲住宅地(分譲地)とは、広い土地をいくつかに区画整理しながら、道路やガス、電気などのインフラを整備したものを指します。分譲地は10区画程度の小規模なものから100区画を超える大規模なものまでさまざまです。
大規模分譲地内の「分譲住宅」や「建売住宅」なら、整った住環境が期待できるでしょう。多くの大規模分譲地では、その街全体を俯瞰した街並み計画が立てられます。建物の外観デザインや間取りや外構デザインなどに一定のルールが設けられることもあり、統一感のある美しい住環境となることが魅力の一つです。また、その街単体でなく、多くの場合は近隣の街並みとの調和にも配慮した上で街づくりが計画されます。分譲地内に公園や学校、病院、スーパーマーケット、バス停など、生活上便利な施設が新設されることもあります。
近年は防犯に対するニーズの高まりに応え、街中の要所要所に防犯カメラを設けたり、各住戸の門柱に常夜灯を設けたりして、街全体でセキュリティに配慮している分譲地も見られます。住民同士のコミュニティの醸成に配慮し、コミュニケーションを促す施設や取り組みを採用している分譲地もあります。
このように周辺環境や住民のコミュニティを醸成しやすい環境が整うことで、住みやすくなるだけでなく、住宅地としての資産価値も期待したいところです。
分譲住宅・建売住宅は効率性がある
「分譲住宅」「建売住宅」は事業主が複数の住戸を同時に計画するため、効率的に建築できます。構造材や外壁材や屋根材などの建材、キッチンやユニットバスなどの住宅設備、壁クロスやフローリングや建具などの内装材をまとめて調達することで材料費を抑え、効率性があります。また、施工も効率的に行えます。
ダイワハウスはReady Made Housing.という考え方で、価格以上の価値を感じられる注文住宅品質の「分譲住宅」を提供しています。年間4000棟以上の注文住宅の建築実績から培った設計力を駆使し、多くの方が暮らしやすい間取りやデザインをご用意しています。断熱性・遮音性などの基本性能、安心の長期保証(※1)、24時間・365日のアフターサポートなどを備えた、価格以上の価値がある「分譲住宅」です。環境にも家計にも優しいZEH(ネット・エネルギー・ゼロ・ハウス)が標準仕様となっています(※2)。
- ※1 構造耐力上主要な部分、 雨水の浸入を防止する部分。一部商品によって、保証が異なる場合があります。詳しくは担当へご相談ください。
- ※2 間取り・仕様等により、ZEH基準相当とならない場合があります。
分譲住宅・建売住宅では実現できないこと
土地と建築済みの建物をセットで販売するのが「分譲住宅」「建売住宅」ですので、建物の施工会社は決まっており、変更ができません。「分譲住宅」「建売住宅」は、建築確認申請が下りてから広告を出したり売買契約を締結したりできると宅地建物取引業法で定められています。これはつまり、建築基準法の規制に抵触するような設計変更は認められないということ。間取りや仕様にこだわりたい人は、「分譲住宅」「建売住宅」以外の選択肢も検討される方が良いかもしれません。
建築条件付宅地とは
同じく、建物の施工会社が決まっている形態として、「建築条件付宅地」というものがあります。これは、建築会社などが土地を販売し、購入者と建築請負契約を締結してから建築する形態です。「分譲住宅」「建売住宅」は建物を建ててから土地とセットで販売するのに対し、「建築条件付宅地」は土地の契約後に、別途、建物の建築請負契約を結ぶという大きな違いがあります。
建築条件付宅地の注意点
「建築条件付宅地」には、基本的には建物を自由設計で建築できます。ただし、建築を請け負う会社があらかじめ決められており、建築請負契約の締結を前提に販売されます。たいていの場合は土地を販売する会社か、そのグループ会社などが指定されています。アフターサービスも同じ会社かグループ会社が担うことが多いので、入居後にきちんとサービスを受けられるかどうかもポイントになります。しっかりチェックすることが大切です。
指定された建築会社の他に気に入ったハウスメーカーがあっても、そちらに依頼できないことはデメリットといえるでしょう。施工会社によって木造・鉄骨などの工法が限定されたり、デザインに得手不得手があったりするため、希望の建物が実現できないという問題も起こり得ます。
「建築条件付宅地」を選ぶ際は、自分が理想とする家、イメージする家が本当に建つのかどうかを事前に吟味してご判断ください。
建築条件が付いている場合、建築を請け負う会社が実績豊富なハウスメーカーであれば、建物の品質や構造、設計力やデザイン力、アフターサービスなどの面で安心です。
建築条件付宅地は、建物の契約までの期間に制限がある
また、「建築条件付宅地」は着工までの期間が制限されている点にも注意しなければなりません。土地の売買契約後、3か月以内に建築請負契約を結ばないと土地売買契約が白紙になるなどのルールが設けられています。忙しくてなかなか打ち合わせの時間が取れない可能性があるなど、不安な場合は見合わせる方が賢明かもしれません。
まとめ
「新築一戸建て住宅」の買い方は、上記のようにさまざまです。購入予算や入居時期、外観スタイルや間取り、設備などの希望条件をどの程度実現したいかを踏まえ、ご自身の条件に合わせた買い方を選択するのがおすすめです。
ダイワハウスでは分譲住宅や注文住宅などさまざまな選択肢をご用意していますので、ご家族に合ったマイホームの買い方をご提案できます。地域の土地情報を多数取り揃えており、ご家族の希望に沿った土地探しや分譲地情報のご提供も可能です。新築住宅の購入をお考えなら、どうぞお気軽にご相談ください。
- 関連記事
-
-
- 2024/03/29
- 分譲住宅と建売住宅に違いはあるの?
-
- 2024/03/29
- 戸建て住宅に太陽光発電は設置するべき?設置の際に注意すべきポイントは?
-
- 2024/02/27
- 分譲住宅の特徴とは?購入前のチェックポイントを紹介
-
- 2024/02/27
- 分譲住宅を購入するメリット・デメリットとは。どんな人におすすめ?
-
-
エリア検索
-
地図から探す
- 最近の閲覧物件