3階

重量鉄骨造

木造

3階・4階・5階

重量鉄骨造

木造×RC構造

コンビネーションハウジング(併用住宅)

木質建築事業

注文住宅TOP

  • ダイワハウスの特長
  • 建築事例
  • 暮らし提案
  • 商品
  • 家づくりナビ
戻る
戻る
LiveStyle PARTNER まずはあなたの家づくりタイプを診断する
閉じる

快適に暮らす

古い家ほど“夏の暑さ”への不満は増加。猛暑を乗り切る、
住まいの暑さ対策とは夏の暑さ対策に関するアンケート

寒さも和らいで春の陽気を感じると思ったら、すぐにやってくる暑い夏。
特に近年は、観測史上最も暑い夏を記録しています。
熱中症の約4割が「住居内」で発生しているといわれるなか、
皆さんはどのような住まいの暑さ対策を行っているのでしょうか。
アンケートを実施し、皆さんが普段行っている暑さ対策の実態や、
住まいづくり・選びにおける快適性への意識を調査しました。

※出所:総務省「令和4年(5月から9月)の
熱中症による救急搬送状況」

調査時期 2024年3月1日〜3月10日
調査対象 My House Palette メールマガジン会員
有効回答数 751件
調査方法 My House Palette メールマガジンでのアンケート

Q1.例年、いつごろから暑さ対策を始めますか?

エアコンや扇風機といった住まいの暑さ対策は、いつごろから始めているのでしょうか。お住まいの地域によっても差があると思いますが、最多は「6月下旬ごろから」(21%)、次に僅差で「6月上旬ごろから」(20%)、「7月上旬ごろから」(18%)、「5月下旬ごろから」(14%)となりました。

梅雨入りする地域が増え、湿度が高くなり始める6月ごろから暑さ対策を始める方が多いようです。また最高気温が30℃以上の真夏日になることもある5月から対策を始める方も26%いました。

Q2.暑さ対策のためにしていることを教えてください
(複数回答)

具体的に、皆さんはどのような暑さ対策を講じているのでしょうか。最も多かったのが「エアコンや扇風機などをつける」(69%)で、約7割がこうした家電で対策をしていました。次に「(窓を開けるなどして)風の通り道をつくる」(38%)、「サーキュレーターを回す」(23%)といった、室内に風を取り入れたり、空気を循環させたりして涼を取る方法や、「ゴザ/冷感マットなどの夏用アイテムを活用する」(22%)のように夏仕様のアイテムに切り替えるケースも。

室内に入る日射をコントロールする「断熱カーテン・スクリーンをつける」(13%)「ゴーヤーなどの植物のカーテン・すだれをつける」(10%)といった方法を併用する方もいました。以下は暑さ対策の詳細です。皆さん、試行錯誤している様子が伝わります。

家電関連

  • 窓を開けて薄着になる、耐えられなかったら扇風機→エアコンの順に使う
  • エアコンは常時運転で、カーテンは断熱等級の高いものを選び閉めっぱなしにしている
  • 上下180°に首振りができる扇風機で空気を撹拌(かくはん)。天井ファンより静かで風量も細かく調節できる
  • エアコンがない洗面所は送風機を導入している

風通し

  • 北東と南西に窓があるので、両方を開けて風を通している
  • 玄関網戸をつけて、リビングなどの居室との風通しを確保している
  • 引き戸にリフォームしたので、全部屋のドアを開けて風通しを良くしている
  • 朝晩の涼しい時間帯は換気をしつつ風を通し、日中はエアコンと扇風機で涼しい風を循環させる

日射コントロール

  • シェードをつけて日光を遮っている
  • 西・南向きの3階の窓に100円ショップで買ったアルミシートを貼っている
  • 5年ほど緑のカーテンに挑戦しているが、台風で満足に成長しない
  • のれんを取り付け、窓に断熱シートを貼る

その他

  • 庭の植物の水やりを兼ねて、打ち水をしっかりする

Q3.夏の時期の住まいに対し、
不満やストレスを感じることはありますか?

最も多かったのが「たまにある」(45%)でした。「いつもある」(38%)、「ごくまれにある」(12%)も合わせると、全体の95%が夏季の住まいに対して不満やストレスを抱えていることがわかりました。

これは、戸建住宅・マンションでも同じ傾向ですが、築年数別に見てみるとある傾向が読み取れます。ストレスや不満が「いつもある」と回答した割合は、築5年未満で27%、築5〜9年で33%と微増し、築30年〜39年では43%、築40年以上になると50%を占め、築年数の経過に比例して不満度は高まっているようです。築年数の古い家は、新しい家に比べて断熱性能が低くなっている場合もあり、それが不満やストレスにもつながっていると推測されます。

Q4.夏の時期の住まいへの不満やストレスとして、
当てはまるものはどれですか?(複数回答)

続いて、夏の時期の住まいの不満やストレスの正体を探ってみましょう。最も多かったのが「冷房によって電気代がかかる」(52%)でした。近年の酷暑で、昼夜を通してエアコンをつけっぱなしにしているケースも多いでしょう。省エネタイプのエアコンが普及してきたとはいえ、夏の電気代は悩みの種です。

次に多かったのが「部屋ごとに温度差ができてしまう」(27%)でした。リビングを快適な温度に保っていても、廊下や洗面室で不快な暑さを感じることもあるでしょう。西日の差し込む部屋や階上(2階・3階)が極端に暑くなることも考えられます。全館空調を導入していない限り、部屋ごとの温度差は避けられないのかもしれません。

次に、「家族や同居人との体感温度が違うため、温度設定が難しい」(22%)、「冷房が効きづらい・寒すぎるなど快適な温度にならない」(19%)と、快適な温度をキープする難しさも挙げられました。「冷房によって体が冷える」(15%)「冷房によって肌や喉が乾燥する」(14%)といった、健康面の悩みもうかがえます。

Q5.住まいへの不満やストレスを解決する方法を含めて、
試したいみたいと思うものはありますか?(複数回答)

夏の住まいに対する不満やストレスを解決する方法として、今後検討している改善策についても尋ねてみました。

1位は「遮光カーテンに変えたり、窓に断熱フィルムを貼ったりするなど手軽にできる対策をする」(41%)。手軽に導入でき、費用もあまりかからない対策に票が集まりました。エアコンによる電気代の悩みも、窓の遮光性・断熱性を高めることで抑えられそうです。

次に「(節電・冷房効率の良いものに)冷房機器の買い替えをする」(32%)、「特にない」(30%)と続きました。住まいの断熱性能を高める抜本的な改善策はやはり金銭的な負担も大きいため最終手段となるのか、まずは手軽に着手できるものに票が集まった形です。

Q6.住まいづくり・住まい選びの際に、断熱性や気密性など「夏の暑さなどを軽減できる住空間の快適性」について意識していましたか?

ここで、皆さんが住まいづくり・住まい選びの際に、夏の暑さなどを軽減するためのアプローチを意識したかどうか伺いました。

「意識していない」(36%)、「意識したが、実現には至らなかった」(32%)、「意識した」(同)と、3つともほぼ同じ割合となりました。それぞれの回答理由を見てみましょう。

意識していない

  • 分譲住宅だったので意識しなかった(戸建住宅・築10〜19年)
  • 間取りやインテリア、デザイン等に意識が行き過ぎて、断熱性能まで意識が向かなかった(戸建住宅・築5〜9年)
  • 冷房で十分快適に過ごせると考えていたが、吹き抜けからの日差しで室内が暑くなることに気づいた(戸建住宅・築5年未満)

断熱性能を選ぶ余地がなかったり、そこまで意識が向かなかったという声、吹き抜けで室内が暑くなってしまうという想定外のケースもありました。

意識したが、実現には至らなかった

  • 資金面等の都合で分譲住宅を購入したため、断熱性や気密性は、最低限の品質しか手に入れられなかった(戸建住宅・築10〜19年)
  • こんなに温暖化するとは当時は考えなかった(戸建住宅・築20〜29年)
  • 実際の風の通り具合、部屋ごとの熱のたまり方が想像できなかった(戸建住宅・築20〜29年)

予算の都合で十分な断熱性能が得られなかったケースや、夏の暑さが年々想定以上になっているという声もちらほらありました。

意識した

  • 冬は着込めばいいが、暑さはどうにもならないので、風の通り道など設計を考慮。これだけでもかなりの効果がある(戸建住宅・築5〜9年)
  • 賃貸住宅時代の断熱性能がいまひとつだったので、そこは気をつけようと思った(戸建住宅・築5〜9年)
  • 上下階に挟まれている空気層を意識してマンションを選んだ(分譲マンション・築5〜9年)

理由はさまざまですが、住空間の快適性を「意識した」方ほど、夏の時期の住まいに対して、不満やストレスを抱えている方が少ないことがアンケート結果からも読み取れました。

Q7.Q6で「意識していた」と答えた方に伺います。特にこだわったこと、気に入った仕様はどこですか?(複数回答)

「窓の性能を上げる(二重サッシや断熱サッシなど)」(68%)が最多でした。「夏の暑さも冬の寒さも窓の影響が大きいと思う」という意見も散見され、住まいにおいて最も熱の出入りが大きいのが窓であることは広く知られているようです。

次に多かったのが「断熱性能を上げる」(63%)です。窓だけでなく床下や外壁、屋根といった住まいの断熱によって得られる効果は多くの方が認識しているようです。

「風通しの良さを考えた設計(窓の配置や間取りなど)」(55%)、「直射日光が入らない設計(庇や軒の出など)」(41%)のように、設計の工夫で暑さをコントロールした方・興味を持っている方も少なくないようです。また、「全館空調を取り入れる」(20%)に対しても興味を持っている方は一定数見られました。

まとめ

住まいの暑さに対する不満を感じたら、やはり多くの方は「まずは手軽にできる対策から」と考えているようですね。しかし、「断熱性を高める」「設計の工夫で室内に入る日差しをコントロールする」といった抜本的なアプローチは、夏の冷房のみならず、冬の暖房にも有効な対策です。特に、築年数がたっている住まいの建て替え・住み替えでは、その快適さを十分に実感できるでしょう。

暑さ・寒さといった住まいの快適性は、建てた後や住まいを選んだ後では対策・改善しにくい部分でもあるので、住まいの検討時にはぜひ一度住宅展示場に訪れてみることをおすすめします。「夏の時期の住まいへの不満やストレス」で1位にもあがった冷暖房のコスト削減もかなう、最新の断熱性能を体感することができますよ。

【登録無料】My House Palette会員になると、ウレシイ特典いろいろ
豊富な写真でご紹介 建築事例 家づくりの参考になるオーナー様の家づくり体験談。
LiveStyle PARTNER まずはあなたの家づくりタイプをチェック

注文住宅

地震に強く、断熱性能の高い注文住宅「xevo(ジーヴォ)シリーズ」。3・4・5階建て注文住宅「skye(スカイエ)」などをご紹介。

商品

3階

重量鉄骨造

木造

3階・4階・5階

重量鉄骨造

木造×RC構造

コンビネーションハウジング(併用住宅)

木質建築事業

建売・分譲住宅、土地

ダイワハウスの建売・分譲住宅、土地情報をご覧いただけます。土地探しからのご相談も。

Copyright DAIWA HOUSE INDUSTRY CO., LTD. All rights reserved.