3階

重量鉄骨造

木造

3階・4階・5階

重量鉄骨造

木造×RC構造

コンビネーションハウジング(併用住宅)

木質建築事業

注文住宅TOP

  • ダイワハウスの特長
  • 建築事例
  • 暮らし提案
  • 商品
  • 家づくりナビ
戻る
戻る
  • ご相談
  • カタログ請求
二世帯住宅の暮らし

注文住宅・建て替えなら安心・安全・信頼のダイワハウス

同居・3つのタイプ

同居・
3つのタイプ

ひとつの家をどう住み分けるか、大切になるのは時間と、距離と、安心感。

親と子のつながりはあっても、好きな暮らし方も生活の時間も違うので、
お互いにプライバシーはしっかりと確保したいというのが基本。
ただ、その一方で一緒にいることの安心感はやっぱり感じていたいもの。
満足のいく家づくりのために、じっくり時間をかけて話し合うことが大切です。

凡例

  • 玄関
  • リビング
  • ダイニング・キッチン
  • 浴室
  • 親世帯スペース
  • 子世帯スペース
  • 共有スペース

分離同居

住まいを完全に分離させ、プライバシーを重視したタイプ。

一緒に暮らす安心感も、各世帯のプライバシーも。

ライフスタイルや生活時間が違う世帯におすすめです。「別々に暮らすことでいい関係が保てそう」という声が多く、目が届きながらもそれぞれが自由に暮らせます。

税制面の優遇が多岐にわたり、将来的には賃貸活用にも対応。

不動産取得税や固定資産税などが軽減でき、相続税対策としても有効。将来的に住まいが空いた場合は、賃貸住宅に活用し、家賃収入を得ることもできます。

すべての空間を分離

暮らし方アイデア、プラン例

共有同居

生活空間の一部をお互いで共有する、ほどよく距離をとったタイプ。

「にぎやかさ」と「プライバシー」を両立できます。

玄関、リビング、浴室、水まわりのうち、どこを分離/共有するかを二世帯で話し合いましょう。たとえ、初期費用をかけてでも、あえて二世帯で光熱費のメーターを分けるなど、コストと気遣いのバランスについて世帯間で納得するまでよく話し合うことが大切です。

共有同居のパターン(一例)

玄関のみ共有 玄関と浴室を共有

暮らし方アイデア、プラン例

融合同居

生活空間のすべてを共有する、ふれあいを重視したタイプ。

育児や家事を助け合えるスタイル。

共働き世帯が増える現代で、再び見直されつつある同居のスタイル。育児や家事の協力がしやすく、建築費を抑えることもできます。

すべての空間を共有

暮らし方アイデア

分離同居暮らし方アイデア

わが家流の分け方、わが家流のつながりを考えよう。

  • アイデア1“親世帯は1階”という思い込みを捨てよう。

    階段の昇り降りが大変だから親世帯は1階、子世帯は上層階と考えがちですが、普段家にいる世帯のスペースを日当たりのいい上層階にすれば、心地よく1日を過ごせるはずです。一方で帰宅が遅くなることの多い世帯のスペースを1階にすれば、生活音も気になりません。ライフスタイルに合わせて、どちらが上層・下層階で暮らすかを考えましょう。

    上層階 眺望や日当たりがいい 1階 出入りがラク
    階段昇降機・ホームエレベーターで将来も安心

    階段幅を広めに確保すれば昇り降りが安心で、将来は階段昇降機の設置も可能。また、1帖分の収納を上下階揃えて配置すれば、将来はホームエレベーターも設置できます。(車椅子の使用まで見込む場合は2帖分のスペースが必要です。)

  • アイデア2リビングや水まわりは、上下階で揃える。

    リビングや寝室を上下階で揃え、親世帯の寝室の上には子世帯のリビングや浴室を配置しないようにすることで、世帯間の生活音に配慮できます。さらに、水まわりを同じエリアに配置することで、保守・点検がしやすく、メンテナンスコストも削減できます。

    上層階子世帯 1階親世帯
    水まわりの位置

    トイレ、洗面・浴室などの水まわりは、上下階とも同じエリアに配置する。生活音が発生するエリアを揃えておくと、騒音の問題にもなりにくい。

  • アイデア3将来の賃貸活用も考えて、玄関を別方向に。

    将来的に賃貸住宅としての活用を考えている場合は、分離同居のプランにしておきましょう。どちらかの世帯が空き家になった場合は賃貸スペースに転用できます。また、あらかじめ玄関を別方向に設置しておけばプライバシー面でも安心です。

    プライバシーを確保

    玄関を別方向にしておけば、将来、賃貸スペースにした場合もご入居者の動線や視線が交わりません。

  • アイデア4イベント用の大容量収納があると便利。

    普段は別々に暮らしていても、週末の食事や家族のイベントでは親世帯側のリビングに集まるほうが多いようです。お正月用品やクリスマスツリー、節句人形など、季節の行事で使うアイテムは“集まることが多い世帯側”に設けるとよいでしょう。大きめの納戸や親・子世帯共有の「コミュニケーションクローゼット」を設けるのも一案です。

    ※大和ハウス工業調べ

    上層階子世帯 1階親世帯
    リビング近くに大型収納を

    家族が集まるリビング近くに大容量収納を設置しておけば、みんなで簡単に取り出せます。

コミュニケーションクローゼット

親子での服装チェックや貸し借りにも。

分離同居プラン例

ほどよくつながり、将来は賃貸併用にもできる家。

玄関は別ですが、リビングのドアを通して親世帯と子世帯がほどよくつながります。将来は、このドアを界壁で閉じれば賃貸併用住宅への転用も可能に。また、玄関の位置を2方向取ることで、一戸建てに見えるデザインもポイントです。

〔 PLAN DATA 〕 
xevoΣ(ジーヴォシグマ)
1階床面積 125.02m2(37.81坪)
2階床面積 71.04m2(21.48坪)
延床面積 196.06m2(59.30坪)

将来、賃貸併用への転用も可能です。
  1. 1. 家事を楽にする回遊動線

    玄関・LDK・水まわりがひとつながりとなる回遊動線を確保。移動も簡単で、日々の家事がスムーズに行えます。

    玄関→ダイニング→洗面室
  2. 2. 移動しやすい水まわりの動線

    浴室・洗面・トイレを一直線でつなげた動線。コンパクトで移動もしやすいプランニングです。

    浴室←洗面室←トイレ
  3. 3. 収納力も備えたタタミスペース

    簡単な仕切りで隔てた小上がりのタタミスペースを設置。タタミの下に収納スペースを確保することで、普段使わないものなどを片付けられます。

  4. 4. 自然の光を導くトップライト

    1階にも自然の光を導き、明るい空間を実現します。

  5. 5. きめ細やかな生活音対策

    親世帯のLDKと寝室の上部は屋根としてプランニング。また、2階の主寝室とウォークインクローゼットはカーペット敷きにすると、生活音に配慮できます。

  6. 6. 将来のお子さまの成長にも対応

    2階の洋室は壁で間仕切ることで2部屋に分けることが可能。将来のお子さまの成長に合わせて対応できます。

※掲載のアイテムには特注対応品が含まれます。詳しくは担当者にお尋ねください。

共有・融合暮らし方アイデア

プランの中に気くばりを。

  • アイデア1収納計画のポイントは量より場所。

    収納は量だけではなく、「誰が(Who)、何を(What)、いつ(When)、どこで(Where)使うか」を考えることが重要。各世帯で使うもの・共有で使うものなども、しっかりと分けておくことが必要です。

    クローゼット(子世帯)小屋裏収納(共用)クローゼット(親世帯)大型納戸(共用)もしくはコミュニケーションクローゼット(共用)洗面収納(共用)キッチン(共用)玄関(共用)

    限られたスペースに大容量の収納力!

    ダイワハウスの大型小屋裏収納メガロフト
    安全に昇り降りできるステップ スライド収納

    天井高1.4mの「メガロフト」で小屋裏スペースを有効活用。収納場所に困っていた荷物をたっぷり収納できます。また、収納付階段「ストックステップ」にすれば、ステップ下部に日用品や買い置き品などを収納できます。

    • ※小屋裏収納の取り扱い(固定階段・窓設置等)については各行政の条例により異なります。
    • ※メガロフトは、xevoΣでの対応となります。
  • アイデア2玄関には二世帯分の大型収納と2つの動線を。

    「家の顔」ともいえる玄関はいつもキレイにしておきたいものですが、大家族になると靴や傘、ベビーカーやスポーツ用品などで雑多になりがち。そんな時に有効に使えるのが土間収納。ここを二世帯分の大型収納スペースとして活用することで、メインエントランスをすっきり保つことができます。

    ファミリー動線

    家に帰ったらベビーカー、傘、靴などをしまいながら室内へ。通り抜けできるので、帰宅後やお出かけの動線がスムーズです。

    ゲスト動線

    住まいのメインエントランス。お客さまを迎え入れたり、普段の生活動線としても利用します。

  • アイデア3リビング収納は回遊動線で使いやすく。

    家族が長い時間過ごすリビングは、たくさんのものが持ち込まれるため、どうしても散らかりがち。テレビボードの後ろに回遊できるリビング収納を設ければ、家族で共有しやすく、インテリアも引き立ちます。また、急な来客時もすぐに片付けられて安心です。

世帯間の交流も、プライバシーも大切に。

  • アイデア4ビッグダイニングなら会話もはずむ。

    ダイニングには大型のテーブルを置いて、大家族で食事会などを楽しみましょう。セミオープンキッチンにすれば料理中の手元も隠せて、スマートビューカウンターにはカトラリーなどもスッキリ収納できます。

  • アイデア5アイランドキッチンで三世代交流。

    家族みんなで料理を楽しみたいなら、アイランドキッチンがおすすめ。親・子・孫の三世代がいっしょになってわが家の味をつくることができます。

  • アイデア6大型パントリーでキッチンをすっきり。

    二世帯分の食器や調理器具を収納するためには、大型のパントリーが必要です。冷蔵庫を2台置くような場合でも、パントリーに収納すれば、キッチンをすっきりと使うことができます。

    キッチンからの動線 調理中も楽々と物を取り出せます。勝手口からの動線 帰宅後すぐに収納できます。
  • アイデア7脱衣室は洗面室から独立させる。

    二世帯で浴室を共有する場合は、「脱衣室」と「洗面室」を独立させると便利。誰かが入浴中でも気兼ねなく使え、洗濯と身支度が重なってもスムーズ。また、独立した「脱衣室」は室内干しのスペースとしても活用できます。

  • アイデア82つリビングをつくれば、プライベートな時間も。

    セカンドリビングがあれば、それぞれの家族がプライベートな時間を持てるようになります。趣味を楽しむ時も友人を招く時も、このスペースがあれば安心です。共有・融合同居であっても、できる限りリビングは世帯ごとに確保するとよいでしょう。

    上層階子世帯 1階親世帯
    1.ゆとり生まれる「セカンドリビング」

    子世帯用として、2階にもうひとつのリビングを設置。趣味の時間や友人を招く時にも役立ちます。

    2.笑顔生まれる「コミュニケーションスペース」

    普段は親世帯のリビングですが、休日などは二世帯みんなが集まって食事ができる広めのリビング・ダイニングとして活用できます。

  • アイデア9自分だけの時間を楽しめる部屋も大切。

    さまざまな「音」が家の中にあふれるようになった今。「音」を区切るという考え方を。気兼ねなく思いっきり楽器を演奏したり、大好きな曲を熱唱したり。音を自由に楽しめます。また、静かにくつろぎリモートワークしたり、勉強に集中したり。音から自由になれます。これからの時代の新しい生活スタイルをご提案します。

    音の自由区「奏でる家」快適防音室。まわりの時間も気にせず心のままに奏でるひとときへ。

    音の自由区「やすらぐ家」快適静音室。暮らしの音を気にせず我が家をリモートオフィスへ。

共有同居プラン例

[二世帯・息子夫婦同居] 家事を効率化できる家

家事の効率化を考えた多彩な工夫で、
7人家族の心地よい暮らしを実現。

お互いの生活リズムを大切にするため、上下階で親・子世帯の暮らしを分けるとともに、各階にキッチンや洗濯スペースを設けました。
料理も洗濯も、それぞれの世帯で気兼ねなくできるのが魅力です。
また、家族で家事を効率的に共有できるダイワハウス独自の「家事シェアハウス」の考えも導入。
家事負担を軽減する工夫を盛り込んだ二世帯住宅が、家族みんなの心地よいつながりを生み出します。

〔 PLAN DATA 〕 xevoΣ(ジーヴォシグマ)
1階床面積 72.70m2
2階床面積 84.62m2
延床面積 157.32m2(47.58坪)

2F

2Fの間取り図
  1. 1.お子さまの部屋には成長に合わせてカスタマイズできるクローゼットをご用意。計画的な収納ができます。
  2. 2.子世帯が気兼ねなく料理できるよう、2階にもキッチンを設置。帰宅が遅くなっても、調理の音が気になりません。
  3. 3.お子さまの服を夜に洗えるように2階にも洗濯スペースを確保。洗濯・干す・たたむ・アイロン掛けまでを一ヶ所でできる、家事効率の高いプランです。
  4. 4.バルコニーは1m36cm幅(有効1m21cm)の広さを確保。リビングから視線が抜けることで空間の広がりを演出し、暮らしにゆとりを生み出します。

1F

1Fの間取り図
  1. 5.帰宅後、玄関からキッチンやリビングまでの「家事シェア動線」を通ると、身の回りの物を所定の位置に片付けられます。
  2. 6.ダイレクトメールや学校からのプリントを収納できる「お便り紙蔵庫(かみぞうこ)」を設置。細かな工夫で暮らしを快適にします。
  3. 7.家族それぞれの荷物を個別管理できる「自分専用カタヅケロッカー」を設置。自分のスリッパや小物を入れたり、郵便物を仕分けられて便利です。
  4. 8.洗濯物など、2階に持っていくものを一時的に置ける「階段ポケット」を設置しています。

※掲載のアイテムには特注対応品が含まれます。詳しくは担当者にお尋ねください。

「家事シェアハウス」とは、家事で家族が楽しくなる家。

あなたに合った二世帯の暮らし方は、どのタイプ?

同居

  • 分離同居

    住まいを完全に分離させ、プライバシーを重視したタイプ。

  • 共有同居

    生活空間の一部をお互いで共有する、ほどよく距離をとったタイプ。

  • 融合同居

    生活空間のすべてを共有する、ふれあいを重視したタイプ。

同居・3つのタイプ

近居

  • 近居

    近くに住んで行き来する、必要な時にお互いがサポートできるタイプ。

  • 隣居

    実家と同じ敷地内に二棟目(離れ)を建てる、暮らしを自立させたタイプ。

近居・2つのタイプ

二世帯住宅の実例はこちら

My House Palette(マイハウスパレット)
「二世帯住宅」
- Two-Family House -

カタログ請求 カタログを取り寄せる(無料)

二世帯住宅の暮らしのカタログセットには、WEBに載っていない情報が満載。無料発送でお届けします。
二世帯住宅の暮らし

カタログセットの内容 ダイワハウスの二世帯住宅 ダイワハウスの二世帯住宅 [プラン集]

カタログ請求はこちら

WEB相談 WEBで質問・相談する(無料)

二世帯住宅の暮らしに関する質問・疑問・相談をWEBで無料受付中。専門スタッフがお答えします。
二世帯住宅の暮らし

WEB相談はこちら

展示場検索 実際の建物を見に行く

注文住宅を建てる宅地を探す

家づくりタイプチェック あなたに合った理想の家づくりを具体化するお手伝い

シェア このコンテンツをシェアする

注文住宅

地震に強く、断熱性能の高い注文住宅「xevo(ジーヴォ)シリーズ」。3・4・5階建て注文住宅「skye(スカイエ)」などをご紹介。

商品

3階

重量鉄骨造

木造

3階・4階・5階

重量鉄骨造

木造×RC構造

コンビネーションハウジング(併用住宅)

木質建築事業