3階

重量鉄骨造

木造

3階・4階・5階

重量鉄骨造

木造×RC構造

コンビネーションハウジング(併用住宅)

木質建築事業

注文住宅TOP

  • ダイワハウスの特長
  • 建築事例
  • 暮らし提案
  • 商品
  • 家づくりナビ
戻る
戻る
LiveStyle PARTNER まずはあなたの家づくりタイプを診断する
閉じる

快適に暮らす

特集 塗り工房ふじい

漆(うるし)に情熱を込めて

古くから日本で愛されている漆器。
漆器といえば、木の素地に漆を塗り重ねた工芸品をイメージしますが、
「塗り工房ふじい」(和歌山県海南市)ではその技術をガラスに応用し、
現代の暮らしに合った新しい洋食器を生み出しました。
伝統と現代のテクノロジーを融合させ、挑戦を続ける
藤井嘉彦(よしひこ)さんにお話を伺いました。

自分らしい形で新しい風を吹き込む

艶やかなガラスの質感と金銀箔の華やかな美しさ、漆独特の味わい深い塗りの色…。これらの食器は「塗り工房ふじい」の藤井嘉彦さんの作品です。藤井さんが独自の漆技塗りとガラス食器を融合させ、新しい洋食器を開発した背景には、伝統に対する熱い想いがありました。

「伝統工芸をそのままの形で後世に残そうとするだけでは、その文化は生き残れないでしょう。伝統を大切にするなら、時代に応じて変化させなければいけない」と藤井さんは言葉に力を込めます。

従来の漆器は塗りを施した表面に傷がつきやすいため、フォークやナイフを多用する洋食器分野には不向きでした。そこで、ガラス食器の裏側から独自開発の下塗り剤(プライマー)と漆を塗る手法を採用。さらに食器洗浄機対応コートを施すことで、ガラスの透明性と漆の豊かな表現力を備えつつ、カトラリーや食洗機に対応した新しい食器を創り出しました。

「美と機能を両立した食器を創るのは、特別な日だけでなく、日常にこそ喜びを与えたいからです」と藤井さん。視覚は味覚に影響するものだから、美しい器で食事を楽しみ、活力を得てほしいと語ります。

「塗り工房ふじい」では、トレンドを追うものづくりは一切行いません。自身が美しいと感じるものを創り、発信して、流行を生み出していきます。藤井さんがその生活の大半を過ごすという工房には大きなクリーンルーム(防塵室(ぼうじんしつ))や乾燥室があり、品質の安定したものづくりをたった一人で行える設備が整っています。材料の仕入れからデザイン、制作、ブランディングまで単独で行うからこそ、挑戦したいことにスピード感をもって臨めるのだそうです。

漆器の街・黒江に自分の足跡を残す

藤井さんが生まれた黒江(和歌山県海南市)は、400年以上の歴史をもつ紀州漆器(黒江塗り漆器)生産地の中心。紀州漆器は、山中塗り・会津塗りとともに、日本三大漆器の一つに数えられています。漆器業を営む家に生まれた藤井さんは、若い頃修業のために海外を飛び回り、製品の輸出や百貨店での展示に奔走していました。しかし、為替の変動で輸出が厳しくなると、海外市場からの撤退を余儀なくされることに。この時、大きな挫折感を味わったといいます。振り返って気づいたのは、流行を読んで商品を輸出するだけの仕事には、「自分の足跡」が一つも残っていないということでした。

美しい器は素材の良さを引き立て、目から料理のおいしさを伝えてくれます〈料理・撮影協力:鯛めしの銀平(和歌山県海南市)〉

その後、自分の技術で勝負をしようと漆塗り職人の道に入った藤井さんは、インテリアの塗装を経て、2001年に「塗り工房ふじい」を設立。地域の産業に貢献する意味も込めて、伝統と革新を融合したガラス漆器を創り始めました。

漆器を漆器たらしめているのは、その色味。漆黒をベースに朱色などの塗装を重ね、一度の塗りでは表現できない“奥深い”色を表現します。藤井さんは器の裏側から塗りを施すため、通常の漆器とは逆の順序で塗らなければなりません。生まれる色味を目で確認できないので、熟練の技術だけが頼りです。塗料を吹きつける音や振動など限られた情報をもとに、何百枚も同じ色味を再現していきます。

「この作業は技術が必要なので、他の人に手伝ってもらったり教えたりすることはできません。黒江の未来を担う世代には、逆境に負けず、自分の力で挑む精神を引き継いでほしい」

パールの粉に偏光性染料を加えた「FATA(ファータ)」シリーズ。パールから削りだしたかのような不思議な色合いを表現しています

独創的な意匠と技術で画期的なものづくり

本朱色などの伝統色に金銀箔をあしらった「KODAI(コダイ)」シリーズに、見る角度で色が変わり独特な風合いを表現する「MAJO(マジョ)」シリーズ。藤井さんの手からは、さまざまな素材や技術を独自の感性で生かしたデザインが生み出されます。

塗装の様子。独自に配合した塗料やコートを、感覚を頼りに施していきます

海外では特に「PERLA(ペルラ)」シリーズが人気。友人のデザイナーとともに、藤井さんが初めて手掛けたガラス漆器です。パールを砕いて染料で染め上げる特殊漆樹脂を用い、上品な輝きに包まれた、かつてない器を作りました。パールは海外でもなじみ深い素材なので、テーブルコーディネートに重宝されています。

「PERLA」シリーズの淡いブルーは、真珠産業で有名な神戸の海を連想させます

伝統的な蒔絵の漆器も、レーザー加工という新しいテクノロジーで現代的に再生(画像A:右)。一般的には漆で表面に絵柄を描き、金銀粉を蒔(ま)いて定着させます。一方、藤井さんはレーザーでガラスの裏側から絵柄を彫り、そこに漆を塗って金銀粉を蒔き分け、最後にコーティングを施します。これにより、器の中に閉じ込められた金銀の蒔絵の上で食事を楽しんだり、気兼ねなく食洗機で洗ったりできる食器となりました。正確に絵付けができ、作業時間を短縮するレーザー加工機は、藤井さんの頼れる相棒です。

「ものづくりには発想が大切。新しいテクノロジーを積極的に自分の作品に掛け合わせていきます」

黒江の川端通り周辺には、漆器職人の住居や問屋などが軒を連ねる伝統的な街並みが残ります

挑戦する魂でものづくりを続ける

藤井さんの作品は、今では東京の有名ホテルやレストランなどで用いられているほか、南紀白浜空港の記念品にも使われ、さらに大手飲食チェーン店の食器としても採用が決まりました。ドイツのガラス食器メーカーや大手ライターブランドの製品の塗装も行っており、幅広い分野の企業とコラボレーションしています。

白浜町の料亭「御料理 竹寶(ちくほう)」の内観。食器だけでなく正面の壁面装飾パネルも手掛けています

空間を彩っているのは、和紙をガラスと一緒に塗装し閉じ込めた床パネル。和紙独特の模様が美しく浮かびます

「これからは器以外に、内装用のガラスパネルや、アクリルに蒔絵を施したジュエリーにも挑戦します。さまざまな分野に根を張るのは、移り変わりの激しい現代に生き残る策でもあるのです」

絶妙な青色のグラデーションが目を引くガラスパネル。同じ色味を表現した器やグラスも販売しています

また、春からは器のレンタルも開始。自ら47都道府県に足を運び、個人店を中心に提案していくといいます。コロナ禍で飲食店にとっては厳しい経営状況が続く中、コストやスペースを節約できるレンタルでガラス漆器を活用してもらおうという試みです。

無垢の木をくりぬいた素地を用い、外側に漆技塗りを施してコーティング。食洗機対応の木製漆器も扱っています

表札や看板のオーダーも可能。ガラス漆器の技術を応用して、世界に一つだけのプレートを制作できます

カトラリーにも漆技塗りを。カトラリーからグラスまで同シリーズでそろえられるので、統一感のあるテーブルコーディネートが実現できます

藤井さんが挑戦を続けられるのは、若い頃に海外で貿易の仕事をしていた経験があるから。自分には無理だと限界を決めず、古い常識にとらわれないで、新しい世界で道を拓く力を身につけました。 

「『塗り工房ふじい』は小さな工房ですが、良いものを創っていれば取引相手は自ずと現れます。私はこれまでの人生の過程を力に変え、吸収したもので感性を培ってきました。これらを糧に、いつまでも挑戦を忘れず、誰にも創れないものを創り続けます」

貿易業で挫折した時とは異なり、現在は自分の技術で勝負する〝足跡の残る仕事〞を積み重ねています。「時代ごとの人の生きざまが伝統を創る」という藤井さん。黒江塗りを次代へ引き継いでいくために、ガラス漆器を世に広める情熱は留まることがありません。

PROFILE

藤井 嘉彦さん(ふじい よしひこ)

1965年 和歌山県生まれ。家業の漆器業の修業のため、単身、中東・アメリカ・ヨーロッパを見聞し、漆器製品の輸出や百貨店での展示などを手掛ける。漆塗りの技術をインテリアへとの想いから2001年に「塗り工房ふじい」を設立。漆技塗りを広めるべく、積極的に活動している。

取材撮影協力

塗り工房ふじい Gallery

http://www.nuri-koubou.com/

〒642-0032
和歌山県海南市名高532-4
Tel : 073-483-0323

2021年2月現在の情報となります。

[あなたと描くリブスタイルデザイン情報誌 and.y] and.y 冊子をお申し込みいただき、冊子内の限定プレゼント企画にぜひご応募ください!冊子を申し込む

豊富な写真でご紹介 建築事例 家づくりの参考になるオーナー様の家づくり体験談。
LiveStyle PARTNER まずはあなたの家づくりタイプをチェック

注文住宅

地震に強く、断熱性能の高い注文住宅「xevo(ジーヴォ)シリーズ」。3・4・5階建て注文住宅「skye(スカイエ)」などをご紹介。

商品

3階

重量鉄骨造

木造

3階・4階・5階

重量鉄骨造

木造×RC構造

コンビネーションハウジング(併用住宅)

木質建築事業

建売・分譲住宅、土地

ダイワハウスの建売・分譲住宅、土地情報をご覧いただけます。土地探しからのご相談も。

Copyright DAIWA HOUSE INDUSTRY CO., LTD. All rights reserved.