毎年、暑い時期のお悩みとしてよく聞かれるのが『ニオイ』の問題。特に愛犬がいるご家庭では、
「日中暑くて散歩に行けないので、室内でトイレをする頻度が増える」や
「エアコンをつけて窓を閉めきっているせいで、お部屋に愛犬のニオイがこもりやすくなる」という声も。
そこで今回は、ニオイのプロこと「におい・かおり環境アドバイザー」の石川英一さんに、
愛犬と暮らす飼い主さんにおすすめのこの夏できるニオイ対策を教えていただきました。
夏に気になるニオイ1位はダントツ『トイレ』!
※「いぬのきもちアプリ」ユーザー調査より。2024年4月22日〜5月10日に実施。複数回答の結果。(n=108人)
「いぬのきもちアプリ」では、犬の飼い主さん108人にニオイに関するアンケートを実施しました。その結果、多数の飼い主さんが愛犬との暮らしの中でさまざまなニオイを気にしていることがわかりました。特に「トイレ」については、2人に1人の飼い主さんが気になると回答しています。
また、夏になるとニオイがよりキツくなるという声も。今すぐなんとかしたいニオイの問題について、ご家庭でできる対策をにおい・かおり環境アドバイザーの石川さんに伺いました。
プロに聞いた!犬用トイレのニオイを軽減する方法は?
石川さん:「室内にこもる愛犬のトイレのニオイはなんとかしたいものですよね。特に夏はエアコンをつけて窓を閉めきっていることが増えるので、室内にニオイが充満してしまいます。トイレシートが汚れたらすぐに取り換えるのは大前提ですが、それでもトイレ周りがいつまでもニオうという場合は、床にニオイの発生原因が付着してしまっているのかもしれません。最近のトイレシートはオシッコをしっかり吸収してくれる機能がありますが、それでもシートの縁から漏れて床に付着したり、オシッコを踏んだ足で愛犬が床を歩いたりして、汚れが広がっている可能性があります。
トイレトレーを使わずトイレシートを床に直接敷いているご家庭の場合は、こまめに床の拭き取り掃除を行ってください。湿度や温度が高い夏は、床に付着したニオイの元が発散しやすくなりますので、この時期は特に注意しましょう。掃除には重曹やクエン酸を使用するのがおすすめです。愛犬のオシッコを化学分解してニオイを発生しにくくする上、万一愛犬がなめても害がありません」
しかし、ニオイの「取りすぎ」にはご用心!?
各ご家庭で行っているニオイ対策についてさらにアンケートを行ったところ、洗濯や消臭剤を使用してニオイ対策を行う飼い主さんが多いこともわかりました。しかし、犬にとってニオイの取りすぎは注意が必要なこともあるようです。
※「いぬのきもちアプリ」ユーザー調査より。2024年4月22日〜5月10日に実施。複数回答の結果。(n=108人)
石川さん:「犬は自分のニオイをテリトリーに残すことで安心するという習性がありますので、寝床などのニオイを取りすぎてしまうとそれがストレスにつながってしまうことも。また、化学薬品の香料など、自分以外のニオイが付着することを不快に感じる可能性もあります。適度な掃除や洗濯はもちろんニオイ対策には有効ですが、すべてを一気にではなく部分的に行い、完全にニオイがなくならないようにしてあげましょう。時々はベッドなどを日光に当てたり外ではたいたりするだけでも、ニオイの軽減につながります。
また、ご家庭によってはアロマの香りを好んで使用されている方もいらっしゃいますが、犬にとっては刺激が強すぎる場合があります。犬は人の何倍もの嗅覚を持っていますので、そのアロマが愛犬にとって害がないかを確認しておきましょう。
まずは、日頃から換気を心がけることがニオイ対策には一番重要です。外が暑くてなかなか窓を開けられないという場合は、脱臭機を室内に設置したり、犬に害のない活性炭を置いたりするなどして、ニオイを吸収・吸着してしまうのもおすすめ。愛犬にとっても刺激が少なく、飼い主さんも快適に過ごせるでしょう」
ニオイを解決する設備のご紹介
掃除がしやすいトイレスペース
掃除がしやすい動線上にあらかじめトイレ専用スペースを設置。周囲はマグネットボードの壁に囲まれているので、トイレシートを磁石で固定することができ、飛び散り対策になります。天井に脱臭機能があるナノイー発生機を取りつければ、さらに脱臭効果が期待できます。
- ※パナソニック株式会社のナノイー技術を搭載。「ナノイー」、「nanoe」および「nanoe」マークはパナソニック株式会社の登録商標です。
- ※「nanoe(ナノイー)」は水に包まれた微粒子イオンです。空気中に潜む、ウイルスや菌、アレル物質などさまざまな汚染物質に効果を発揮します。
【注意】ナノイーデバイスとしての特徴です。実使用空間での効果を示すものではございません。
空気清浄装置「空気浄化ef」
室内に浮遊する汚染物質をフィルターで除去する、天井埋込形の空気清浄装置です。空気の汚れを常に監視し、空気が汚れてきたら自動ですばやく汚染物質を排出して、きれいな空気環境を保ちます。
- ※ペット自身のニオイがなくなるものではありません。
- ※各種汚染物質を除去、低減する効果はありますが、完全にゼロになるわけではありません。
吸着性光触媒コーティング
床や壁、建具、天井、家具、カーテンに至るまで吸着性光触媒コーティングを施すことで、家じゅうをまるごと抗ウイルス化することができます。抗ウイルス効果は99%以上※であることが確認されています。また、ウイルスだけでなくニオイの元となる有害物質にも作用するため、消臭効果も期待できます。
- ※試験機関:奈良県立医科大学、試験方法:JIS R 1756準拠、試験結果:減少率99.806%の抗ウイルス効果
- ※吸着性光触媒コーティングの施工範囲はガラス面・鏡面仕上げの素材・システムバス空間等を除く(詳細は大和ハウス工業にお問い合わせください)。
- ※ペットに特化した安全性に関する試験結果はありませんが、人体に対する安全性は公的機関の試験を含め十分に検証されております。なお、主材料である酸化チタンはホワイトチョコレートや化粧品にも用いられている安全性の高い材料です。
いかがでしたか?愛犬がいるご家庭で、暑い夏に特に気になる『ニオイ対策』についてご紹介しました。こまめに掃除がしやすい動線や、換気方法などを見直すことで、より快適な環境を目指せますので、ぜひご家庭で実践してみてくださいね。愛犬も人も心地よく暮らして、暑い夏を乗り切りましょう。
監修
におい・かおり環境アドバイザー
石川 英一さん
国家資格「臭気判定士」の第1期、上乗せ資格「臭気対策アドバイザー」も所持するにおいのスペシャリスト。現在は主に住宅などのにおい原因調査や、消臭剤や柔軟剤など生活に関連する商品の有効性評価試験も行う。
名もなきペット家事~いぬ編~
- 【vol.1】なんとかしたい抜け毛やシャンプーの悩み!実は●●している人ほど、困っていない!?
- 【vol.2】留守中の空調管理どうする? 愛犬のお世話は7割以上が「妻」が担当!
- 【vol.3】愛犬のしつけやそそうの処理。妻が負担する割合は夫のなんと3倍!暮らしの中で解決する方法とは
- 【vol.4】皮膚・被毛のトラブル対策!家でも上手にできるブラッシングやシャンプーの工夫とは?
- 【vol.5】大変なお世話代表「シャンプー・トイレ」!負担を減らす秘けつとは?
- 【vol.6】防災対策は、日頃のしつけがカギ。自宅で愛犬を守るためにできること
- 【vol.7】<獣医師監修>犬のニオイはなぜ?原因とおすすめのシャンプー方法
- 【vol.8】子犬からシニア犬まで、ライフステージ別環境解説。目指せ!健康寿命を延ばす家
- 【vol.9】<うちのコ想いのマイハウス>多頭飼育を成功させたい!「みんながハッピーな家づくり」のヒントとは
- 【vol.10】大型犬と上手に暮らすコツ!一級建築士とドッグトレーナーが考える犬も人も快適な「理想の間取り」を大公開
- 【vol.11】<ニオイのプロ監修>ジメジメ季節を乗り越える!愛犬がいても「ニオわない家」になる方法
- 【vol.12】夏、犬の飼い主さんが気になるニオイ1位は!?今すぐ取り組みたいニオイ対策をプロが伝授