使ったものがテーブルに出しっぱなしになっている。気をつけて片付けているつもりなのになぜか散らかってしまう。もしかしたら、それは使いづらい収納スペースのせいかもしれません。例えば、使う場所から遠い位置に収納があると、元に戻すのが億劫(おっくう)になり、出しっぱなしになってしまいます。
美しく片付いた空間には、ご家族に合わせた収納が欠かせません。ダイワハウスでは、ライフスタイルに応じた収納計画をご提案します。ポイントは、生活動線をふまえた収納です。洗濯をいつするのか、帰宅後の着替えをどこでするのかなど、家事や生活のパターンをイメージしながら収納を計画することで、家族みんなが片付けやすい住まいをつくります。また、散らかりがちな子どものおもちゃも、遊ぶ場所の近くにしまうスペースがあれば、自分で片付けできる習慣が身につくでしょう。
動線に沿った収納は、家事効率をアップさせ、忙しい毎日にゆとりをもたらしてくれます。収納から暮らしを変えてみませんか。
家事動線・生活動線に合わせた収納ですっきり
家事や生活の動線と収納スペースを工夫することで、日々の作業がスムーズになります。ここでは住まいの各部位ごとに収納のポイントをご紹介します。
1.玄関
いつでもきれいな住まいの顔
玄関をお客さま用と家族用で分け、家族側に収納をまとめてしまえば、お客さま側はいつもすっきり。屋外で使うおもちゃなど部屋に持ち込みたくないものは、玄関収納にしまいましょう。
2.サニタリー
一連の作業をスムーズに
洗面室、テラス、室内物干し、クローゼットなどを近くに設けることで、「洗う→干す→たたむ→しまう」の洗濯動線を短縮します。
3.リビング
バックステージで見せない収納
テレビボードの後ろに回遊できるリビング収納を設ければ、リビングでよく使うものがすっきり片付いて、インテリアも引き立ちます。例えばハンカチなど出かける時に使う小物を集めておけば、朝の支度もスムーズです。
4.キッチン
「使う場所」に「使うもの」をしまう
ものをグループ化して、使用頻度に合わせて収納します。よく使う道具は立ったまま手が届く範囲にしまいましょう。キッチン近くにユーティリティがあれば、レシピを見たり家計簿をつけたりと時間を有効に使えます。テレワークをする時や、お子さんが自宅学習をする時にも活用できます。
ユーティリティ
※上記写真はイメージであり、掲載プランのものではありません。
2020年7月現在の情報となります。