-
鏡
水あかや歯磨き粉の飛び散り、湯気などの湿気でホコリが付着。キャビネットの扉部分には手あかなど、内部には水あかやホコリ、化粧品などの汚れなどがつく。 -
洗面ボウル
水はね、せっけんかす、ざらざらした金属せっけんなど。 -
ベースキャビネット
ホコリによる黒ずみなど。
-
水栓金具
水あかやせっけんかすなどがつく。放っておくとこびりついてしつこい汚れに。 -
排水口
せっけんなどを栄養源として繁殖した細菌によるピンク色の汚れ、ぬめり、排水口周辺には白っぽい汚れの金属せっけんなど。 -
カウンター
水はねのほか、濡れたヘアピンやカミソリなどを置いておくともらいさびがつくので注意。
さまざまな汚れがつく洗面室。飛び散った水をさっと拭く、歯磨き粉などをこぼしたらすぐに拭くようにすれば、汚れがたまらず後のお手入れがぐんと楽になります。また、歯を磨いたり、洗顔のついでに鏡や水栓金具を拭けば、手間をかけずいつもきれいな状態をキープできます。家族みんなで習慣にしましょう。
使用後は、水滴やせっけんかす、歯磨き粉などを残さず拭き取る習慣に。汚れが目立ってきたら、スポンジに中性洗剤をつけてこすり、水洗い、から拭きを。水栓金具の根元は古歯ブラシで汚れを落とし、から拭きします。
排水口の水あかは、普段から水を含ませたメラミン樹脂スポンジなどで汚れを落としておきましょう。ヘアキャッチャーもこまめに外して、ごみを取り除きます。また、キャビネット内に水受けトレイがある場合は、まわりに水がこぼれていないか定期的に点検を。
水栓金具は使う度にから拭きしておけば、くすみを防止できます。細かな部分の黒ずみは古歯ブラシなどでこすり、水洗い後、から拭きしておきましょう。水あかによるくもりは、クエン酸水や酢水が効果的。スプレーして汚れを落とした後、十分水で洗い流し、から拭きしましょう。
内部に収納している物を取り出し、木製の場合は、やわらかい布に住居用中性洗剤をつけて汚れを拭き取ります。樹脂製は、100倍程度に薄めた住居用中性洗剤をつけて拭き、水拭き、から拭きで仕上げます。扉や引き出しは開けたまま内部を乾燥させます。
水あかによるくもりは、クエン酸水、または酢水をスプレーし、マイクロファイバークロスで磨きます。くもり止め加工がされていない場合は、メラミン樹脂スポンジを使用してもOK。普段から水滴がついたらすぐに拭く習慣にしましょう。
手の届かない壁や天井のホコリは、ペーパーモップを使うと便利。汚れがたまっている場合は、固く絞ったぞうきんをモップにセットします。床は薄めた中性洗剤を含ませ、固く絞ったぞうきんで拭き、水拭き、から拭きをします。
●物を出さない
物が出ていると汚れがたまりやすく、掃除がしにくいので、なるべくキャビネットにしまいます。出しておく物はすっきりと見えるようトレーにまとめ、掃除しやすく。
●収納量を決める
キャビネット内に収納するこまごましたものは、かごなどにまとめておけば棚の掃除がしやすくなります。
また、個人の持ち物ごとに棚を分け、入る分だけと決めておけば、物が増えるのを防げます。
●掃除道具を取り出しやすく
掃除道具は家族みんなにわかりやすく、さっと取り出しやすい場所にまとめておけば、こまめに掃除しやすくなります。
2017年6月現在の情報となります。