共働き世帯が増える今、負担が大きい無数の家事。
忙しい日々の中で家族と自然に家事をシェアする住まいの工夫とは?
家事といえば、掃除や洗濯、料理など。これらを“分担”しているご家庭は多いと思います。しかし、家の中には、不要なチラシを捨てたり、脱ぎっぱなしの服をクローゼットにしまったりなど、「名もなき家事」が多くあります。共働き夫婦の家事に関する意識調査※で、誰が名もなき家事を担っているかという質問では、「妻」が86.5%という結果になりました。“分担”の意識はあれど名前のない家事の負担は妻に偏ってしまっているのが実情のようです。
そこで、家事の一部を“分担”するのではなく、家族みんなで共有しようという発想から生まれたのが、「家事シェアハウス」です。家事の動線を整理したり、ものが散らかりにくい工夫をしたり。住まいの環境を整えることで、家族全員が自然と家事に参加し、個々にかかる負担を軽減します。また、家事シェアによって、家族間でのコミュニケーションを活性化したり、子どもの自立心を育んだりもできます。家事を家族ゴトと捉えて共有する、家事シェアアイデアを取り入れてみませんか。
※出典:家事シェア白書(NPO法人tadaima!)
名もなき家事が生まれにくい家事シェアハウスのアイデア
自分専用カタヅケロッカー
一人ひとりの荷物を個別管理できるロッカーを玄関に設置。コートやスリッパ、家の鍵など毎日使う小物を帰宅後すぐに収納し、自分のものを各自で管理します。
ファミリーユーティリティ
外から帰ったら洗面で手を洗い、ここで部屋着に着替えます。ジャケットをかけシャツやくつ下は洗濯カゴへ。脱いだ服をリビングなどに持ち込みません。洗濯家事に加え、洗面もできるスペースです。
お便り紙蔵庫
冷蔵庫に貼ってしまいがちなお知らせプリントやクーポンなどはここにまとめます。ごみ捨ての曜日ルールなど、家族で共有したい情報を整理しておくのにも便利です。
かじゆう研究のご紹介
「名もなき家事妖怪」をたくさん見つけて自分で退治できるようになったら家族みんなの笑顔が増えていく!家事のことを楽しく学べる「かじゆう研究」みんなも一緒に、やってみよう!
かじゆう研究キット(一部)
1めだまシール
名もなき家事妖怪を見つけたら、この「めだまシール」を貼ってゲット!
2妖怪カード
この「妖怪カード」に書かれている生息場所と特徴を参考にして妖怪を見つけよう!
3かんさつシート
妖怪を見つけたら、日付や観察記録をこの「かんさつシート」に記入しよう。カードを差し込んでシートの完成だ!
名もなき家事妖怪とは…
トイレットペーパーの芯を捨てなかったり、丸まった靴下を伸ばさなかったり。名前のない小さな家事をほったらかしにしているとあらわれる妖怪。
かじゆう研究キット(一部)
1めだまシール
名もなき家事妖怪を見つけたら、この「めだまシール」を貼ってゲット!
2妖怪カード
この「妖怪カード」に書かれている生息場所と特徴を参考にして妖怪を見つけよう!
3かんさつシート
妖怪を見つけたら、日付や観察記録をこの「かんさつシート」に記入しよう。カードを差し込んでシートの完成だ!
書籍『 いえのなかのぼやき妖怪ずかん』(ポプラ社)
2022年7月刊行!
関連するコンテンツ
2022年8月現在の情報となります。